蒔絵教室
今日は蒔絵教室の日でした!蒔絵は私、田村尚子も受講しております。生徒さんももう一人新たに増えて、会話も弾んで楽しいひと時でした。
きゃあきゃあ 話ながらの蒔絵教室、時にお互いにしーんと集中します、日頃は皆さんそれぞれ忙しいから こういう静かなひと時が贅沢に思えます。
新しく入られた生徒さんのイメージは何色だろうね~!で、一同口をそろえて
紫!そして 金!!
彼女は口も挟めず紫と金を使うことに。
出来上がりが楽しみですね!体験ではお持ち帰りも出来ますが、一旦教室でお預かりして火曜日にお渡しです。
わたくしめの作品は、というと・・・
あれ?何故か小さくなってしまいましたが 正倉院に由来する図案で 友達の結婚祝いのお皿を描きました。サブリミナルを狙って図案のあちこちに こそこそと 結婚の日付や友達の名前やら私の名前やら 大好きな飯野一朗教授の名前が描かれているのであります。ふっほっほっほ。2時間で出来たよ。
写真の女性は 義若治子先生でーす!
次回の蒔絵教室は クリスマスイブのイブである12月23日 午後1時からですよ!
体験も募集しております、是非遊びにいらして下さいね~
« 切嵌象嵌のシガレットケース | トップページ | 高肉象嵌 ~お守り~ »
コメント