イエローナイフ オーロラとカップラーメン
場所はカナダのイエローナイフ。バンクーバー空港へ飛んだ後、イエローナイフ入りだそうだ。 今年は11年に一度というよくオーロラが見える年らしいが 見ることが出来ないまま泣く泣く帰った人たちも多いらしい。が、カナダ入りして2日目にオーロラは現地の人でも珍しいと言うほどに、荘厳な姿を見せたようだ。 満天の星空は美しすぎてプラネタリウムかと思うほどだったそうで 月から光が帯状に現れて カーテンを引くがごとく、緑色の光を発して夜空に伸びて約20分間揺れていたそうである。 思わず友達と抱き合って、「私は世界を愛している」と思ったそうだ。 お話だけでも感動が伝わって涙が出そうになった。し、こんなお話が聞ける私はなんて幸せなんだろうと思った。
バナナで釘を打ったり、なんと豆腐で釘を打ったそう。濡れた手ぬぐいを回すと、この字に固まったとか。 カップラーメンもこの通り。 温度の話になったので金属と絡めて見よう。 金属が溶けている間は自由に原子は移動しているのは何となく想像がつくと思う。 その金属も水と同じ性質があり、沸点に達すると蒸発していくし 冷えすぎると崩壊(破断)する。 全ての物質は目には見えないが振動をしており、その振動が止むのが 絶対温度といわれるもので マイナス273.15℃である。
と高校生のときに習ったが、ちょっと復習してみるとそれは古典力学の定義であって 量子力学では原子の振動がとまることはなく エネルギーが最低の状態でも零点振動をしている とのことでした。
« 蓮のブローチ | トップページ | グラソー このイライラする飲み物 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- たらい舟(2019.01.09)
- 豪雪だった金沢(2018.02.25)
- 四川省成都(2017.06.18)
- ザ・ウィンザーホテル洞爺(2017.02.07)
- ウィーンの旅2(2016.07.20)
投資の勉強さん コメントをありがとうございます。お教室にも是非遊びにいらして下さい。
投稿: 尚呼 | 2014年2月22日 (土) 13時24分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 投資の勉強 | 2014年2月19日 (水) 12時32分
夜の独身貴族のうちの一人です。
次回じっくりとお話します。今ならお土産の メープルタッフィ があります。
タッ・フィ って感じの タフィです。
投稿: めたるはーつ | 2011年2月 4日 (金) 18時17分
イエローナイフは、どなたが行かれたのですか?
寒いでしょうけれど、行ってみたいです。極寒の地ですよね。
今度、詳しく聞かせてくださ~い。
投稿: mayubonne | 2011年2月 4日 (金) 11時13分