« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

木目金リング制作 埼玉でも受け付けています

 遠方で銀座までお越になれない方の為に、木目金リングや結婚指輪の制作を自分でやりたい方や オーダーを埼玉でも受け付けることに致しました。最寄駅は与野本町になりますが駅からは15分程度歩きます。お車の方は来客専用の駐車場のご用意があるのでご利用下さい。駐車料金は無料です。

 要予約です。まずはご相談下さい。

 090-3965-4237 です。ご連絡お待ちしております!

トルコから

Photo_5 トルコのウザイさん。

 ウザイって 日本語の意味は分かります と言われておりました。トルコでは ウザイは空間の意味なのだそうです。この日で日本滞在1週間とは思えないほどメチャクチャ元気でガンガン作っていました。

 大陸続きのお国だなあと思ったのは、お母さんがバルカン半島だったりおじいさんが海を隔てたもっとヨーロッパ寄りのご出身だったりで 初めに彼女にお会いした時に髪の色も瞳の色もトルコではないし、後ろ姿の骨格がギリシャ彫刻に似ていたので不思議だったのです。歴史からして征服したりされたりなので 人種もヨーロッパとアジアと混じっているのだそうですよ。単一民族の日本人からすると 生きた世界史って感じで おおお と思いますが、戦後に日本が二つの国にならなかったのを私達は感謝ですね。オーストラリアは一つの大きな国で独立してますが、オーストラリア人言うにはイギリスの悪い人達が流れてきたから先祖はロクなのいないよ だそうです。Kylie Minogueは偉いと思うけど。

 Uzairing  

 うざいさんが作られた指輪です。指輪だけで済むタイプじゃなく、ペンダントも作っていかれました。なので、ペンダントの後ろに 名前と日付を入れました。トルコ語じゃなくて日本語がいいと言うので、 宇財 と彫ってあげました。

 そして出来上がると次の予定がある!と、元気に去って行かれました。

 この日通訳をされた方が 当ブログにリンクのある まゆぼんさん です。ボランティアでされてましたが、彫金は特殊専門用語も多く こういう特別な通訳を求める方は多いのではないのでしょうか。是非、彫金の紹介を英語でとお考えの方はまゆぼんさんにお願いされて下さい。まゆぼんさんへの謝礼はお願いします。

 

木目金体験リング

 3月はカップルでのお申込みばかりで それが本当の恋人では無く(怪しい言い方ですね)知り合い同士というのが特徴でした。

 体験してみれば こんな簡単なことなんだ~と思われると思いますが、それが分からないといつまでたっても出来ないのも 木目金ですね。

 3月は体験も全部キャンセルでしたが お見えになられて 途中強い余震がありましたけれどそこは地下なので実は案外揺れが少ないのと地震慣れしてしまっているため 歓談しながらのんびりと夜の9時まで作りました。時間が経つのを忘れるくらいでしたね。

 Photo_3

  うむ 綺麗。 

  体験リングは仕上がるまでやるので少々お値段が高いですが5000円です。初心者の方も制作出来ますよ。指輪の作り方をお教えすると初めての方はびっくりされますね、ただの板が指輪になっていくのは感動なのかもしれません。

 小心者の私は初めてお会いする方は非常に緊張しておりますが、最後に 楽しかったと言って頂けると 嬉しくなります。

Photo_4

 お土産です。有楽町駅前に小さな鯛焼き屋さんがあるそうです。中の餡が全部味が違っていました。女性と私とで遠慮していたのですが 男性がお手洗いに行った隙に パクパク食べてしまいました。

 

2011.3.11 福島からの封書

 2011.3.11 の消印で福島から封書が届いておりました。それはお直しのものが中に入っており、直した後に送ろうと持って行っても 届くかどうか分からないと受け取ってもらえず 郵便局なら動いているのをテレビで見ていたのでお送りしました。

 届いたとのご連絡を頂き、さらにご家族が全員無事だったとの事で 御顔を存じ上げない方ですがお互いに無事を喜び合いました。当方に送った後の大震災だったそうで、届かないと諦めておられたそうです。

 昨日は同じ銀座の取引先にお伺いしたところ、店舗前の大きなガラスに亀裂が入っておりました。そして、お世話になっている方のご実家が東北の方で家は流されて15日まで家族と連絡が取れなかったそうです。ご家族は全員安否が確かめられて無事だったそうです。

 余震は関東沖でまだまだ続いております。意気消沈しますがこんな時にこそ仕事をして経済が少しでも回るようにするのも奉仕だと ある方の文を読んで ひるんでいてはいけないと思いました。そして地震で取りやめた筈だったのですが トルコから地震がなんじゃと習いに見えて その貪欲さに(勉強に対するいい意味で)後ろ向きな自分を恥じました。

 小さい子供さんがいるお母さんは日中は旦那さんがいなくて不安でたまらないです。私の大学時代のたった3人の友達の内、1人は生まれたばかりの赤ちゃんを抱え もう一人はお腹に赤ちゃんがいます。私もチビがいるからとてもよくわかります。こんな時だからお子さんがいるお母さん達はメールだけでなく、会って気分を明るくする必要があると思います。

 明日は 渋谷の彫金教室 クルーシブルの社長(同級生)と上野でランチをしながら、将来の事や家庭の事を話し合う予定です。私達同級生は結婚がバラバラだったのにどういう訳か子供が同じような年齢で話が合うので心強いですね。彼とランチをするのは10年来かも。大学を卒業してすぐに、上野でランチして、私が飲んでいたコーヒーに 自分が飲んでいたパイナップルジュースを入れて悪戯し、それを飲んで余りのまずさに吹いてしまった思い出があります。

 当時、2人でランチをしていることは彼女には言えないと言ってましたが、お互い幸せな家庭を築いているんだからもう時効ですよね!って そもそも まーったく何もないんですけどね。鍵をかける習慣のない私の一人住まいに 道路を隔ててお向かいだった彼が遊びに来て突然ドアを開いたら 下着一枚でフラフラしている私に遭遇して腰を抜かしていた 程度です。

 

2011年3月26日 (土)

毛彫り鏨

 29日に台湾とトルコから彫金を体験しにお見えになられる方のために、台湾の方には毛彫り、トルコの方には木目金で日本の伝統技法に触れていただきたいと思っております。
 お世話くださるTさん、私は大体このようなことを伝えたいと思っておりますので 翻訳をお願いいたします。

 毛彫り鏨は字のごとく、毛のように細い彫りを得られるもので 彫り鏨の中では毛彫り鏨に始まって、毛彫りに終わるといわれるほど 基礎中の基礎でもあり、奥深くもあり 彫り跡もそうですがその姿形も大変個性が出る鏨です。
そして歴史も大変古く、ローマの古代鏡にすでにその技法が見られます。
 現代も古代も変わりが無いのは、女性の飽くことない美の追求または女性の歓心を得るための男性のあの手この手、そして戦争にまつわるものの惜しみない研究と投資で様々な技術や文化が生まれてきました。
 一見ちっぽけな鏨は焼きを入れることで刃物になります。この知識と技術を得るために古代の人たちはこぞって他国への侵略を謀り戦争をおこしました。刃物の興りは中東といわれております。
 人を殺傷するための刃物の技術は日本では縄文時代にすでに見られますが、それが室町時代に入り日本特有の色金を用いて製作されました。その文様が木目のようであるところから「木目金」と言われ、鎖国という特殊な歴史背景とあまり戦をおこさなくなった江戸時代に日本の彫金は装飾において独特の発達を遂げたのです。

 中東からの文化が日本という最終駅に到着するルートは、シルクロードという言葉よりも私はメタルロードという方がふさわしいと思います。私は2006年にトルコへ行ってきました。道はどんな山奥にもうねうねと続いていて、冶金技術に対する欲望がトルコからイランや中国、韓国といった国々の道を駆け抜けて言ったかと思うとぞくぞくしました。
 トルコについてまず思ったのは乾燥した石の国でした。石で建造物を作ったので紀元前のものが未だに残っており、隊商の泊まる施設も10キロごとにあるのです。ジュエリーは少量でも利益率が高く、取引には珍重されたと思います。バザールでは彫金のアンティークのものがたくさん売られていました。その技術が遠く離れた日本にたどり着き、現代も受け継がれているそれを日本で学んで頂くのはとても感慨深いです。

 
 台湾は翡翠や珊瑚、真珠などが採れるのと、ジュエリーのほうでの技術が高いためにヨーロッパ方面のハイジュエリーは台湾で製作されていると耳にします。
 日本は宝石が採れません。なので宝石を使わずに金属だけで魅せる彫金が発達しました。今日はそういう日本の彫金の雰囲気を楽しまれてください。

 そして銀座というところは元々はお金を作る街でした。金座銀座とあり、銀座が地名として残りました。 
 日本の中でも大変華やかな街の一つですが、職人が多く住む街でもあった為地に足の着いた歴史ある所です。どうぞ製作の後はそんな目で銀座を歩いて楽しまれて下さい。
  

 
 
 
 
 
 

2011年3月25日 (金)

ギネスシチュー

Photo_4

イケメンよりは私はこちらがいい。男は夫が一番見飽きなくて間に合ってるのです。

ギネスシチュー。名前を聞くだけでぞくぞくします。

Mさん写真をありがとう!若さっていいですね~。若い女子は何をやっても可愛らしいですね。ウチの子は生意気にも1歳にして携帯のカメラで写真を取りますが結構操作に夢中になっているその顔がぶさいくで笑っちゃいます。

  そのうち自分で気に入ったものを撮るのかなあと思うと可愛くてたまらないです。

 Mさんのメールでこの2週間、鬱蒼としていた心が束の間晴れました。相当凹んでましたが 今は、とにかく何か一所懸命生きて頑張ろう!という気持でいっぱいです。

  作り方はこちら。http://cookpad.com/recipe/84480

 今日は帰ったらブラウンシチューにしよう。お肉やお魚はまだふんだんに出回っていますが 食糧危機はこれからだと思って警戒しています。

アイルランドからの写真

 独身の良さは身一つで動けるところですね!若い時はお金は無いけれど体力も気力も柔軟性も一杯ですから、お金を一所懸命貯めたら海外に行かれるといいと思うのです。

 たまたま日本をしばし離れてアイルランドへ行った生徒さんから アイルランドの写真が送られてきてびっくりしました。まだアイルランドにいらして、日本のニュースが取り上げられているのだけれど 何を言っているのか分からないそうです。

 Photo

 最高学府だそうです。って 何の大学だろう。

Photo_2

 建物がいちいち かっこいい と書いてあって笑ったら気持ちが少し楽になりました。停電が予告なしに夜に始まる事もあったので本当に気が滅入ってしまい 彼女の明るいレポートに救われた気がします。

Photo_3 

 こんなのどかな風景が広がっているんですね。建物や自然がこーんなに素敵なのに、イケ面が居ないそうです。イケメンだらけだと思うけれど・・・・

営業を再開いたしました。

  自然は突然その両手を広げ あまたの人々の両の瞼を一瞬にして閉じたのだった。

  私は2011年3月11日という日を私が寿命を迎えるまで決して忘れない。

福島の方々には故郷を捨てて自主避難される方が多い中、危険も顧みず、上京する将来も捨てて故郷の復興に燃えている若者の取材を見て 私も営業を再開することに致しました。今月一杯は通常のお稽古はお休みとしますが、その他オーダーなどは通常通り御受け致します。宜しくお願い致します。

 この地震の最中に結婚指輪を頼まれている方々には、どんな困難もお二人で乗り越えられて欲しいと願います。

 私達は3月11日に 行方不明者も含めた2万4千人という方々の命が奪われたことに どこに向けようもないけれど怒りさえ感じる。そして関東の妊婦さんや乳児という罪のない人達が、吾子を守るために綺麗な御水を探し求めている。何ということだろう。でも夢じゃないんだ。

 実際には関東に居る私には津波の経験はないのに、生き残った感がある。

 残された命を精一杯生きよう。日本から逃げないで、一所懸命生きよう。

2011年3月15日 (火)

地震

テレビから伝わるニュースの悲惨さには言葉もありません、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また、残された方々も生きて生きて下さい。

当日はたまたま珍しく生徒さんのキャンセルが入り、1人で仕事を続けていました。カタンと揺れ始めて直ぐに地震と気がつきはしたものの、そのまま手を動かしていると揺れは今までに無い大きさで机の下に隠れました。処が止まらない揺れで、地下は地上よりも揺れが少ない為落ちたのは額だけでしたが、このまま日本ごと何処に流されて行くのかというような長い感覚に 私にはまだ小さい子供が居るから死にたくない!と叫んでいました。収まってから一旦地上に出て、火元と戸締りとをしている時にまた揺れが来てそのまま歩いて逃げました。娘の安否が分からず泣きながら歩いたのは言うまでもないです。
その後、心配してメールを下さった方々には感謝いたします。

次々と明らかになる被害状況に正直、ショックで塞ぎ込みたくなりました。
亡くなられた方々の命は戻らないし私達は命がある。これが現実です。命がある限りは精一杯生きなくてはならない、と思えて来ました。メタルハーツはなんの損害も損傷もありませんが、夏頃には地下を出て地上に上がり再スタート致します。銀座で、です。それは御徒町、上野を歩いて逃げて 銀座のよさを再認識したからです。一度しかない人生、ご縁のある方々と良い時を過ごして行きたいと思います。

2011年3月 8日 (火)

木目金で結婚指輪を作る

 いつかはこのような問い合わせが来るのではないかと思っておりました。し、HPで提案が出来たらいいのにと思いつつ・・・思ってるだけ・・・。

 それは自分で作られる方が 経済的に宜しいです。無論、ウチでオーダーも変わりないですよ。ただ、ピンクゴールドは扱いが難しいので、ご自身で作られる時はこれはお勧めしません。

 明日は6時から、2名、木目金でリング制作となります。通常は銅と銀ですが、今回は赤銅を入れてみたいというご希望です。お待ちしております

Cocolog_oekaki_2011_03_08_18_55

2011年3月 1日 (火)

進捗状況です

K_r

    この画像は神戸の方で確認して頂きました!ネットは便利ですね~   先週はずっと ヒコみづの で出張講師をしておりましたので 慌てて画像をUPすることに。携帯へ送るには一旦、画像を処理しなくてはならなくて その暇もないほど慌てておったのです。   ボリュームがあるのではないかと先ほどご来店頂きまして、このままで良いです とのことになりました。   デザイン画そのままだと笑っておられて めっちゃくちゃホッとしました。   

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ