トルコから
ウザイって 日本語の意味は分かります と言われておりました。トルコでは ウザイは空間の意味なのだそうです。この日で日本滞在1週間とは思えないほどメチャクチャ元気でガンガン作っていました。
大陸続きのお国だなあと思ったのは、お母さんがバルカン半島だったりおじいさんが海を隔てたもっとヨーロッパ寄りのご出身だったりで 初めに彼女にお会いした時に髪の色も瞳の色もトルコではないし、後ろ姿の骨格がギリシャ彫刻に似ていたので不思議だったのです。歴史からして征服したりされたりなので 人種もヨーロッパとアジアと混じっているのだそうですよ。単一民族の日本人からすると 生きた世界史って感じで おおお と思いますが、戦後に日本が二つの国にならなかったのを私達は感謝ですね。オーストラリアは一つの大きな国で独立してますが、オーストラリア人言うにはイギリスの悪い人達が流れてきたから先祖はロクなのいないよ だそうです。Kylie Minogueは偉いと思うけど。
うざいさんが作られた指輪です。指輪だけで済むタイプじゃなく、ペンダントも作っていかれました。なので、ペンダントの後ろに 名前と日付を入れました。トルコ語じゃなくて日本語がいいと言うので、 宇財 と彫ってあげました。
そして出来上がると次の予定がある!と、元気に去って行かれました。
この日通訳をされた方が 当ブログにリンクのある まゆぼんさん です。ボランティアでされてましたが、彫金は特殊専門用語も多く こういう特別な通訳を求める方は多いのではないのでしょうか。是非、彫金の紹介を英語でとお考えの方はまゆぼんさんにお願いされて下さい。まゆぼんさんへの謝礼はお願いします。
« 木目金体験リング | トップページ | 木目金リング制作 埼玉でも受け付けています »
「木目金体験リング」カテゴリの記事
- 欲しいものを作ろう!(2020.11.16)
- 木目金と、紫ダイヤモンド(2020.11.07)
- 墨絵のような木目金(2020.10.30)
- ご結婚10周年おめでとうございます㊗️(2020.10.23)
- フランスから~和黄銅木目金リング~(2020.08.29)
まゆぼんさん とても良い機会をありがとうございます。あの頃はまだ震災の余韻が強く 頑張らねばと言っていてもまだ後ろ向きだったと うざいさんのパワーで感じました。
まゆぼんさん それにしてもお疲れ様でした。楽しかったです!
投稿: めたるはーつ | 2011年4月 7日 (木) 14時53分
先生、ウザイさんにとっては、勿論ですが、私にとりましても大変貴重で、有難い経験となりました。本当にありがとうございました。
彼女のフェースブックのページに、彼女が今回の日本滞在中に撮った200枚近い写真をのせており、その中に彫金体験レッスンの写真もありました。
登録をしないと見られないかもですが、念のために写真のページをのせておきます。
http://www.facebook.com/album.php?fbid=10150162547608001&id=523223000&aid=297001
ウザイさんには、こちらのホームページをお知らせしておきます。
投稿: まゆぼん | 2011年4月 4日 (月) 18時02分