はにわと 木目金
それにしても木目金は人気があるものだと驚きます。木目金体験コース、当分値上げの予定はありませんが 興味のある方は是非是非、受講されて下さい。
木目金の仕組みそのものを知りたがっていた方で 関西方面から来て下さいました。ねじりタイプは、現在進行形で彫金をやっている方がよく選ばれますね。
はにわに驚いてもらいました。
現在 私の作品をネット販売する為に大変協力頂いている㈱システムエイトさんより、作業中の写真を要請されて 沢尻エリカさんの映像をイメージして撮影してみました。
クリックしても動かないケド。
無論 却下です。
今日は土曜日、午前中の生徒さんは銀座でランチをしにそれぞれ出かけてしまい 私はひとりぼっちでブログを書いていると言う訳でした。
ぽちっと お願い致します!
にほんブログ村
« 桂盛仁先生講演会 富山県産業高度化センターにて | トップページ | 銀の楊枝は エコ楊枝 »
五葉さん コメントをありがとうございます!
日本を代表するお山のある所からいらした方ですね。
木目金はローラーで延ばすより、手延べの方が確実で早いですよ。
色あげのほか、今後各種象嵌などを学ばれるなら是非、入会をお勧め致します。遠方の生徒さんは単発や不定期でもずーっと通っていらっしゃいます。一番遠い方はベトナムの方です。
宜しくお願いします!
あと、カレー屋さんの他に 良心的で美味しいハンバーグ屋さんを見つけました。この前はホント、残念・・・
投稿: 田村尚子 | 2011年10月24日 (月) 11時03分
おそくなりましたが、体験教室ありがとうございました。
その、ハニワの木目金を作ったものです。
帰ってきてから、試していますが、
ローラがないので、手作業で伸ばすのがなかなか大変です。(笑)
色あげの方法を知りたいので、また行ってもいいですか?
投稿: 五葉 | 2011年10月22日 (土) 19時45分