« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
重要無形文化財保持者(人間国宝)である桂盛仁先生の個展はいよいよ中盤を迎えました。
たくさんのお客様、生徒さんがお越しくださいましてありがとうございます。お花もいっぱいでとっても綺麗です。
四分一という硬い金属を高く打ち出すのは桂先生だけです。四分一の香炉の蓋のつまみがそれぞれ めじかや栗鼠といった優しい動物となっており、蓋を裏から見ると空洞になっています。
花入れは主に、金鍍金を施して源氏物語をテーマにした彫りが入っています。この金鍍金は古代の金メッキの方法。メッキと言っても現代のような金が薄いものではなく、厚みがあります。古代は金鍍金した後に、へらで押しつぶして磨いてキラキラと光らせましたが 先生はそのままにして柔らかく品のある金に仕上げられています。
そこへ彫りとなると、失敗はまず出来ないです。たまに鏨が滑って表面を傷つけてしまう、それが金鍍金した後だと修正がきかないです。金鍍金は200℃位の温度で水銀を飛ばしますので、再度磨いて鍍金するとそれまで彫ったものの照りが消えてしまいます。
その花入れに対してとても小さな帯留めの方がなぜ価格が高いのかという質問がありました。
帯留めは日本の彫金技術すべてが詰まっており、製作には花入れに対して何倍もの時間が掛かっています。私は桂先生のお父様である盛行先生の帯留めにくぎ付けとなって やがて入門したのでありますが 盛仁先生の作品を見慣れると盛行先生の作品は古臭く感じるようになりました。(すみません)現代の要素や螺鈿を入れるなどの新しい事を取り入れつつ、古典から離れていない作品は先生の挑戦芸術のように傍らにいる私は思うのであります。
会場では文化庁が桂先生の技を記録映画として残したDVDが放映されています。
やわらかく蛙を打ち出しているように見えますが これが硬くて硬くて彫金家泣かせの四分一です。こちらもご覧ください。DVDの販売は三越ではしておりませんので、画面前に置いてある注文書にてお願いいたします。
作品の図録は 1部2000円(税込)で受付にて販売しております。
こちらもなくなり次第終了となりますので欲しい方はお早めにどうぞ。
今日もたくさんの方々のご来場をお待ちしております。。。といってもワタクシ田村は不在でございます。
今朝 ぼよよーーーん とメールボックスを開いて目からうろこじゃなくて、目玉がポロリでした。なんと、なんと、過去のブログにある の。さんの作品を見て 結婚指輪の注文が入ったのであります!
元記事は後日アップ。
赤銅と銀は、赤銅とプラチナに変わりました。
渋いお客様ですねえ~ ブログを書いていて本当に良かった。
の。さんは まず滅多にお教室を休むことなく何か新しいことに挑戦されている女性です。すっごく真面目です。旅行と美味しいものの運にも非常に恵まれているので彼女の指輪を選ばれる方はきっとますます運が向いて来られるでしょう!
そんな の。さんの素敵な爪コレ。綺麗なものは邪気を払うのである!
最近会社のパソコンだと画像が粗くしかならないのよねえ。困った。
これから帰宅してまともだったら、自宅のパソコンで努力してみる。ルック!薔薇がついてるの。
の。さん、カッコいいわ~!!!これからも頑張ろうね!!!
そしてお客様、お問い合わせ下さいましてありがとうございました。の。さんはウチの教室の優等生の1人です。一所懸命に制作致しますので楽しみにお待ち下さい。
ちうもん どしどしうけたまわりまーす!(の。さんの確認を取っていませんが)
画像は妖精の生まれ故郷です。だから妖精と名付けたのかと言えば8パーセント位の果実味といったところでまったく無縁ではありません。ご本人様はコンビニも遠い実家に不満をおもちでありますが 都内の人間は反対に田舎に故郷があることや、方言があるのを羨ましく思うのであります。とはいえ田舎は情報が疎くて働き盛りにはちょっと物足りない一面はある。私は今緑いっぱいの埼玉からヒーヒー言いながら出勤していますがこの緑とお花のある生活からは離れがたいですね。都内は心が疲れました。
妖精は人間界に降り立って人間の恐ろしさを散々味わったようです。行った先が間違ってましたね!妖精の国は殆どが人間に悪さをするオソロシイ存在に対して、人間世界は割と善意で生きている人が多いですよ。妖精の2倍生きている私から贈る言葉は、個人に対して期待や憎しみを持つのではなくそれが世間だということを学ばなければなりません。しかしながら、純粋さや人を信頼すること、勉学にまい進する志を忘れてはいけないです。間違っていることに対して理性を持って制する勇気も。
不便には違いないけれど かつて全国美しかった日本の一片を残している そんな所で生まれて育ったことに感謝ですね。この仕事を志す者はちょっと間違えるとアフターファイブにお酒タバコ女性パチンコしか考えていない人達がワンサカいます。そんなことをするために故郷を後にしたわけではないはず。常に志だけは忘れずに、清らかな心でお仕事をしましょう。
一見寡黙ですが工房内では物凄く集中して制作しておりますので、そっとしてあげてください。
話すと面白いんですけどね!綺麗な気持ちや感動する心を忘れないでください。私の願いです。
当時は木目金の結婚指輪を今ほど手掛けていなかったころで、まったくHPにも反映されていなかったにもかかわらず どうやって当社まで辿り着かれたのか。。。凄く真剣に何度もメールを下さって出来上がった指輪だから私にとってもとても思いが深いものがありました。お二人が挙式を挙げられたところまで飛んでいきました。どんなに彼女が美しかったかしれません。真剣な面持ちの日本女性は大変神秘的でした。大変美しかったです。ご婚礼衣装の素晴らしかったこと!それもお見せできないのが残念~~涙
そのお二人の全体像もご紹介できないのが実に残念で仕方ありませんが 格調高いお衣裳に襟を正したくなります。日本って素晴らしい!おめでとうございます!親孝行でしたね。
カップルにはいろいろな方が居ます、最近印象深かったのは 夫の分だけでよい という依頼のメールでした。挙式を挙げられるのに奥様の分が無いのはちょっとね、と妖精に相談すると 二つは必要なのではないかという話で 見積もりはこっそりお二人分で出しました。結局その時は見積もりで流れてしまいましたが、妖精は値段では絶対ほかに負けないと主張しておりました。値段だけじゃないですというのが私のポリシー。 私は妖精の 結婚指輪に対する考えはちょっと感心したのです。
今思えば彼女からの悲痛なメール、たくさんのメールを見返して私は思ったのでした、海外からの注文でさぞかし出来上がりが不安だろうと。。。一人故郷を離れて頼れるのは旦那さんだけかもしれない。
せめて知り合ったという縁で花嫁姿のお写真が欲しいとお願いしようと思っていた矢先に またメールが入って、日頃のご主人への感謝の気持ちを指輪にしたかったこと、円高の壁について書かれてあり どんなに彼女が辛い思いをしていたか私は胸が痛みました。
日本には日本の美しい伝統があります。
それを結婚指輪で守り伝えるのに派手な宣伝や複数の店舗を構えるつもりは私はありません。
真剣な方がご縁あってウチに辿り着いてくださればそれで良いと思います。
10月1日に㈱宮本商行(宮内庁御用達銀器店)が同じ銀座内で引越し&リニューアルオープンとなります。130年という節目でもあり会社の記念DVDを制作される中にナント、私も一職人としてスポットライトを浴びるという大事件がありました。
実演や仕事に対する質問にはすらすら答えられるのですが 銀の魅力とはなんでしょう と突然質問が振られてから頭が真っ白になってしまい失笑を周りで買ってしまいました。
銀の魅力。
それは磨けば驚くほど輝くこと、またはいぶし銀のような柔らかさもあること 細工がしやすいこと。。。木目金の間に挟むと信じられない速さで出来上がっていきます。それだけ柔らかくて別素材との相性がいい。
社長とは初対面でした。私はどれほど良い仕事をこの会社から頂いたことでしょう。今は請け負っていないのですが、美智子皇后のピルケースは私たちが専門で制作していた時期があります。4個注文があったときは美智子皇后はカナダへお土産として持って行かれたそうです。皇室にまつわるエピソードはそれはそれは沢山あるけれどここでは秘密です。
ほとんどがこのようにブレていたので さすがあちらの国の方はセンスが違いますね。メカに詳しいヤギに指導してもらってください。
話が脱線しましたが 銀といえば宮本商行というほど日本では有名な会社です。私達職人は会社に育てて頂いております。宮本さんは特に銀の仕上げに厳しく、知らないということでどれほど苦労したかわかりません。どんなに苦しんだかわかりません。学校を出ただけでは通用しない厳しい銀の世界。それはやっぱり商品を楽しみに待っていらっしゃるお客様のためだと気付くまで本当に苦しかったです。
132周年 おめでとうございます!!!
ふんわりした優しい雰囲気のお二人でした!この日はねじりの木目金で指輪を制作致しました。ヤギの指導に対しておほめの言葉を頂戴しまして ありがとうございます。とても励みになります。
後に、まだ指輪を持っていらっしゃらないようだとヤギに聞きましたが もしこの記事を見て貴金属で木目金の結婚指輪を作りたいと言う方がいらっしゃいましたら このコースはHPで紹介していませんのでお問い合わせください。ただし、ねじりタイプに限ります。あと、一日では出来ないし疲れるので二日間の余裕を見てほしいです。
同時進行でN夏さんの錫の器が出来あがりました。このくらいの大きさの器を見ると ブリリアントな朝の ポーチド エッグ を連想してしまいます。手づくりの器で素敵なN夏さんライフを送られて欲しいです!
最近のコメント