懸守~体験で作るジュエリー、懸守を現代に再現して~
日本では平安時代から神仏の護符を錦の布で包んで、長い紐をつけて肩から掛けたり腕につけたりしてお守りとした習慣があり、特に懸守(かけまもり)と呼んでいました。江戸時代頃には好きな人の名前を懸守に隠してお互いに身につけるという習慣があったそうです。
今では見られなくなったこの習慣を現代に再現してみよう!と、今年のクリスマス体験キャンペーンではブレスレットとネックレスで制作致しました。
この体験のポイントは、純銀(サラ)の粒をご自身の手で溶かすことが出来ること。
混じりけのない純粋な銀が溶ける瞬間は言葉では表現の出来ない美しさです。丸いインゴットを作ったら早速、叩いて打ち延べて行きます。この打ち延べは昔のお金を作る時に似ています。是非この感動を体験してください。
そのあと、イニシャルや好きなデザインを 鏨(たがね)という道具で打っていきます。お相手のイニシャルでもいいし、大好きなペットのお顔でもいいですよね。
そして、後はブレスレットかペンダントをお選び頂きます。
ブレスレットはイタリアから仕入れた牛革を使用しています。ご希望の方には金具を取り付ける所からお教え致します。
ネックレスは銀のチェーンを差し上げます。
2012年の思い出に、感動と共に楽しく彫金を体験してみませんか?きっと、懸守のように楽しい時も哀しい時も傍にいて、心強い気持ちにさせてくれる事でしょう。
クリスマスキャンペーンは2012年12月26日まで。
お1人様4500円、ペアはお1人4000円です。(材料費全て含む・税別)
所要時間は長くて2時間、制作した後の銀座を楽しむのも良いですね。
キャンペーン終了後はお1人様5000円、ペアお1人4500円となります。ペット同伴の方はお申し出ください。
お問い合わせは
03-3563-3038 またはinfo@metalhearts.net 大野まで。お待ちしております。
場所はこちら (株)METALHEARTS
東京都中央区銀座1-18-6 B1
« 重ね金の結婚指輪 大阪に飛ぶ | トップページ | 懸守 体験で作るブレスレット&ペンダント 誕生の話 »
「恋愛」カテゴリの記事
- 体験の指輪(2017.03.24)
- 懸守 体験で作るブレスレット&ペンダント 誕生の話(2012.11.06)
- 懸守~体験で作るジュエリー、懸守を現代に再現して~(2012.11.05)
- Sさん ご結婚おめでとうございます。(2011.02.04)
- 尚呼先生の結婚パーティー(2009.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント