
今年年男のるーたん様が木目金体験で作られた蛇は年越しで出来上がりました。こ・・・この木目はまさに蛇柄。。。ウエーっ と言っちゃいけないんだけど かなりぞわぞわきます。けれど蛇は金運を呼ぶと言われていて蛇の夢を見るときは臨時収入があるなどお金にまつわるいいお話が多いですよね。るーたん様も所持されている小物類が何気に高級で ご本人はあまり気にもしてなければ自慢もされていないけれど・・・。

まあ、普通にプラチナの喜平にぶら下げたりされるのであります。蛇のくねくねがもっと欲しいと言うことでまた次回、今制作している木目金の茶杓を作られている時にくねくねとねじりたいと思います。
お茶道具は金属を嫌うものが多いのですが、茶杓でたった一度だけ銀のものを文献で見ました。それは天皇の茶杓でした。銀は毒に反応するのが早いのでそうした茶杓もあったのでしょうか。形はのっぺりしていて今のように曲がってなかったです。

ご本人様の了解を得て近距離で撮影させていただきました。うん、もっとくねらせよう。るーたん様 またお待ちしております!

同じ日にお見えになったWさんも実は2回目の木目金体験でした。この日は土曜日で独身の方が集まる中、結婚相手は年上もいいものだというお話。私もそう思う~!!!結婚はご縁ありきが大前提です。が、日々ずーーーっと暮らしていけるという相性というのが絶対あります。これは交際中ではわからないこと。
交際中は派手な喧嘩をするわ、結婚式の会場を決めるのにその場で別れ話でもつれたお二人が挙式後にまったくのおしどり夫婦になった身近な友達がおりますし縁というのは不思議なものです。
Wさんの爪コレクション。私はつい、マニキュアはド派手な赤やピンクを選んじゃうのですが、ホワイトやパール系は爪が伸びてもわかりづらくて綺麗なのだそうです。とっても笑顔が慈愛に満ちたWさんのご結婚相手はナント17歳の差。でも仲が良いのだなというのは作品からも感じられました。張りのある作品は心が満たされているように私は思います。大病をされたような方の作品は、漆にしても絵画にしても色に黒が少し混じるし、工芸なら表面が凹んだ作品を作られることが多い・・・みたいです。急に張りのある作品を作られ始めた元生徒さん、あれ?と内心思っていたら程なくして赤ちゃんがお腹に来ました。
そのWさんの作品はまた日を改めてご紹介したいと思います。
体験に見えたお二人様にとって今年がより良い年でありますように!何度も来てくださってありがとうございます。
最近のコメント