« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

鏨を絵筆の様に

001_r_2

 

 これは大ぶりの打ち出しのペンダントトップです。桂先生とも私とも大野とも長いお付き合いとなっている生徒さんです。鏨は慣れないうちは小さな彫刻のノミのようですが、熟練となってまいりますとデッサンするかのように立体の表面を追いかけて作品が出来あがってまいります。

 ワックスはこの点、重くなってしまうのが欠点。鏨仕事はその他、地金が締まっていてとても肌が美しいです。比べれば分かりますが、メッキをかければもっとよく分かります。(この作品にはめっきは掛かっていません)

 T川さん、いつも遠い鎌倉からありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

はじめての彫金

_r
 

 初めての彫金。にしては雰囲気あるでしょう?指輪の径を上下で違えると外れにくい指輪になるのだとか。なのでこの指輪は円錐形です。

_r_2

 こちらも同じ方が作られました。面白い!

 彫金の初めは、銀で指輪作りです!



2013年6月29日 (土)

最近の体験のまとめの報告

ご無沙汰しております。

やぎです。

しばらく書けずにいまして。

まとめということでご許し下さい。

まずは写真をばばんと載せさせていただきます。

013_r


002_3_r


008_3_r


002_r

と、いうことでばばんと。

たくさん並べてみるのもいいですね。

すべて体験でやったないようですよ。

ただ、すべてが1日というわけではないですが…。

どれも綺麗。

そしていつも違う模様。

ご自分ようだったり、プレゼントだったり。

みなさん気合が入ってました。

あまり手伝いませんでした。

けしてサボっていた訳ではないですよ。

と、いうことで木目金たくさんでございました。

2013年6月25日 (火)

いにむしって こんなむし。

P1010344_3

 今日もいにむしのママがレンタルで来て下さいました。ありがとうございます!

P1010475_3

 可愛い~ 可愛い中に気品がありますね!

P1010510_3

 イニシャルとムシで イニムシです。

 気になるお値段は

 

コニムシピアス(片耳売り) ¥5,000 silver950

 

 

イニムシネックレス ¥15,000 silver950

 です。大きさは ワカラナイ。また後日大きさを聞いて書きます。欲しい方はメタルハーツまでご連絡下さい。9月に展示があるので楽しみです!

 







2013年6月24日 (月)

ある金曜日の夜

002_r_2


 みなさん今晩は。最近ヤギの登場がなくて寂しいですね、すみません。

 久々の爪コレクションです。なんだか野生なんですね~ 綺麗。

015_r_4

 うぬ。ちょっとボケちゃいましたが雰囲気は伝わるでしょうか。

013_r


 笑顔の貴公子 さようなら・・・またね~って感じの写真ですね!金曜日の夜は楽しそうです。

 金曜日夜の生徒さん随時募集中!仕事帰りに飲みに行く時間を彫金に充てるのはいかがかしらん。

2013年6月17日 (月)

真珠の糸替

003_r


真珠の組み替えが自分で出来たら良いですよね。お店に持って行ってメンテナンスをして頂くのも楽しいし、自分で出来るようになればご家族やお友達のもしてさしあげて喜んで頂けます。

なので 体験コースでご用意致しました。

 

所要時間は1時間半~2時間です。お手持ちの真珠のネックレスでレッスンできるのが特色です。既にいいものをお持ちなら、新しく練習用に買わなくてもいいのです。001_r

 慣れればテレビを見ながら組んでいくことが出来ます。

 私はお店に出した方がいいわ♪という方はお持ち下さい。2100円でございます。

 お申込みお待ちしております!

感動に良いしじみ。

Photo_2


 皆さん、しじみをご存知ですよね。しじみには、大陸のしじみと日本のしじみがありまして、日本のしじみは小ぶりでまっ黒けです。大陸のはちょっと茶色。

 

Photo_3

 

 しじみって肝臓にいいのだそうです。お酒をよく召し上がる方はしじみを是非。

 でもこのしじみは肝臓には効きませんが、感動には効きます!!!!

Photo_4

 だって、あたし 赤銅で出来た帯どめのしじみですもの。うっかりお味噌汁にしないでね。

 ふふ。

 じゃあね!

                                    




2013年6月16日 (日)

ご結婚おめでとうございます

主の平安 

Photo_2

  6月14日、新しいカップルが誕生となりました。お二人との出会いから約半年、お二人の偶然が重なる北の大地で私もデザインの構想を練ることとなり、私も良い旅の思い出になりました。
 旅をした頃の北海道はニュースにもなるほどの豪雪と停電の後で、私は生まれて初めて地吹雪を経験しました。風雪に耐える木々と真っ白な空と大地 ただそれだけが延々と続きます。車での移動も、電車での移動も・・・・
 永遠の白、清らかさ そんな言葉が胸に浮かんできました。
Kimurasan_3
  お手元に渡るまで半年かかりましたが、その間、何度か指輪はサンプルやサイズ直しで宅配便で行き来しました。着け心地を考慮して本番は厚みを1.5ミリにしたところ、貧弱な印象になってしまい(このデザインだからだと思います)1・8ミリに作り変えました。重厚感が出て、お作りし直して良かったです。
 内側は手彫りでも良かったのですが、レーザー彫刻に致しました。一般のレーザー彫刻は深さが浅いですが、当社は信頼できる方に依頼して深彫りして頂いております。彫りは深いほど、彫刻に時間が掛かります。
 羽根は麻李安(まりあ)さんのデザインです。拡大しても細かいように、指輪になるともっと細かくて、請け負ってくださった方が意気込んでとてもよくして下さいました。
Maria2
 ご両親へのメッセージカードも、指輪のお写真を使っていただきました。ありがとうございます!!!私も今では一児の母なので、どんなにご両親が喜ばれたか分かる気がします。そして、二人で一所懸命に支度した挙式ですから頼もしかったことでしょう。
Maria
 聖霊の光に照らされた白く輝く美しい道を歩んでいかれますように。幸せを心より願っております。
Imagescadqruyt
                                         尚呼より。
 
 
 

2013年6月14日 (金)

いにむし

デッサン用に今、教室は百合の花が活けてあるので扉を開くと大変芳しくて心地よくなります。そんな香りをみにまとったような作家さんがレンタルで教室にいらしてくださいました。線引き機を1時間半ほど使われていらっしゃいました。何を作るのかと尋ねてみると、イニシャルとムシを組み合わせたジュエリーを制作されているそうです。名付けていにむし。検索しましたが出てこなかったのでリンクが張れない、ごめんなさい。物語も書いてつづっているそうです。

 9月に展示会があるそうです。楽しみにしています。
 いにむしのママ、頑張ってくださいね!
 尚呼より

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ