美の創造者たち
伊勢神宮にある神宮美術館で所蔵品の展示が12月7日まで開催されています。
その図録がなんと無料で貰えるチャンス!桂盛仁先生のお父様の盛行先生の鯖の金具もどアップで見られます、お勉強に御側に置いてみてはいかがでしょうか。
若い頃は美男子だったそうです。鼻に品と書いておけと言われるほどに、品を大切にされる方でとってもお洒落な方でもあったそうです。
まるで獲れたての身が硬く引き締まった鯖のようです。
鹿は神様の使いです。
若い頃に見た伝統工芸展巡回展、たくさんの作品がある中で光を放っていたのは鹿島一谷先生の香炉と桂盛行先生の蜂の金具でした。まだ素人の私にさえわかるほどの美しいオーラが出ていました。本当に光っていました。でも桂盛行先生の作品には黒いリボンが飾ってありました。
鹿島一谷先生のお孫さんでもあり、継承者の鹿島和生先生は根津で布目象嵌を教えていらっしゃいます。興味のある方は鹿島先生か私までご連絡下さい。ご紹介いたします。
ものづくりをする全ての人間の心が邪なものではありませんように。私達は誠心誠意を込めて美しいものを拵えましょう。
図録をメール便で受け取りを希望される方は100円玉を封書に入れてメタルハーツまで送って下さい。
104-0061
東京都中央区銀座1-18-6 B1
株式会社 メタルハーツ まで。
数に限りがございますのでお申し込みはお早めに!
« 見通しの良いペアリング | トップページ | ロンドンから木目金体験指輪 »
「展覧会情報」カテゴリの記事
- 帯留・根付展 ~銀座ACギャラリー~(2021.01.12)
- 桂盛仁 金工の世界 練馬区立美術館(2018.12.03)
- CHAUMET展(2018.07.11)
- 初入選おめでとうございます~金工展~(2018.03.23)
- 入選おめでとうございます(2018.03.17)
コメント