さよなら三角またきて三角
西日暮里工房前にある道灌山通りを早朝歩いていると男の子が近づいてきて 二等辺三角形の定義について話し出すので学年を聞いたら小学校三年生という驚きから入ったこの週は、三角形尽くしでした。
まずは二等辺三角形のキーリング 特注品のオーダーです。
二等辺三角形にこだわりのあるお客様で、シンプルでワンタッチで開閉し、鍵が落ちないようにしてほしいとのご要望。色々案を練りましたがシンプルという課題を越えるのが難しくてだいぶ頭を悩ませておりました。
一辺にばね性を持たせて外れないように仕組みました。
出来上がったときの達成感と機能美に惚れ惚れでした。
そののち、正三角形での木目金リングを製作されたお客様でこの週は締めくくりとなりました。(とっても素敵だったので後日UPします)
このようなこだわりがあるお客様は是非 銀座 尚呼 にご相談頂ければと思います。
そしてまたあくる日、あの小学生にどの大学に行くのか尋ねたところ、まずは中学でしょう、と諭されて
開成中学(西日暮里駅前)開成高校、東京大学と進学し政治家になりたいのだそうです。
人生、三角形のように遠回りすることもありますが信念さえぶれなければ元の頂点に戻れると思います。
〇だったり☆だったり人生は色々、〇君、真っすぐにご自身の道を歩まれてください。
« ご先祖様は 加賀百万石前田家 | トップページ | 三角の指輪 »
コメント