10月27日は彫留講座の日です
10月の彫留講座は27日土曜日になります。
宜しくお願い致します。
10月の彫留講座は27日土曜日になります。
宜しくお願い致します。
この日は銀座本店が桂彫金塾と重なりましたので、西日暮里工房でポイント体験を開講しました。
本来なら修得に半年は掛かる鏨3本の制作と焼き入れ焼き戻しを駆け足で有りながら私が学んだことを全てお教えしました。口ではさらっと言うので大切には思わないかもしれませんね。これらは大学に入る、師匠に師事する、でないと教われないことです。本にも書いてありません。
奈良県と静岡県からいらして下さってありがとうございます。初回は西の方の鏨についてもお教えした鏨でした。次回は東の鏨と、桂先生の代々つたわる焼き入れ焼き戻しをお伝えしたいと思います。
内心は、閉鎖的な私が安易に教えたくない気持ちはあります。でもそれで廃れて行ったのは何処の地域でしょうか。これでは中途半端な事を覚えた人が中途半端に教えていくだけです。奈良の正倉院にあった鏨3本は現在受け継がれている鏨の形と同じでした。同じと言うことは理にかなっているのだからだと思います。
遠方で大変と思いますが、しっかり体で覚えて広めて頂ければと思います。
よろしくお願いします!
銀の楊枝を作りました!オーダーでの注文で、最初は何の柄でも良いと言われて好きに彫り、追加注文で 男女や年齢が分かったので 意識してデザインして彫りました。
1点モノなのでお値段もそれなりに張るから大事に使うしメッキものに比べれば 百年は軽く使えます。
お茶関係で彫金のものは お道具の種類は限られてきます。お茶碗に粗相があったら大変なので、装身具類は一切禁止です。
富山大学芸術学部図書館で発見した本の中に、天皇が使用されたと言う茶杓を見た事がありまして あれ、再現してみたいですね。東京芸術大学はOBが図書館を利用するのはOK(ただし持出禁止)だけど 富山大学は入れて頂けるのでしょうか。 穴場なのは 東京国立博物館内の図書室です。貴重な資料が一杯で、コピーは有料だけど コピーして良いのです。
銀の茶杓を見たのは、後にも先にもこれだけなんですけれど お茶をされる方は、金属の茶杓をどう思われますか。
銀は薬物に反応しますので 天皇に一服差し上げる時に使われたのかもしれません。
現在、Tさんが毛彫り鏨と格闘中!彫り鏨は毛彫りに始まり、毛彫りで終わると言われるくらいに 基本の鏨で 鏨の姿も彫りも個性が良く出る鏨です。
ぽちっと!お願い致します。
Euco Gift your time musubuセミナー おすすめサイト お教室の予定 かくいるあむほーる ご縁のあるお店 アフター7のキム彫金教室 アンティークゴールド グルメ・クッキング サイズ直し物語 スケジュール スポット体験 ファッション・アクセサリ フィレンツェ彫金 プロが教える彫り留め ヨーロッパのアンティークゴールドで作る金の指輪 レンタルアトリエスペース 二人で作る結婚指輪 佐藤金銀店端材セール 体験シリーズ 大野伝統彫金 尚呼シリーズ 展覧会情報 座 彫り 彫留講座 恋愛 文化・芸術 新婚さんいらっしゃい 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 木目金体験リング 桂彫金塾 桂彫金塾・田村教室の予定 爪コレ 特注品 生徒さん作品 生徒作品 石田ひとしの彫留講座 美容・コスメ 花金のきむ先生教室 芸能・アイドル 覚書 趣味 銀座で作る幸福の銀の指輪 銀座で作る紳士小物 銀座で作ろう私の銀貨 願いを込めて ~銀のバングル体験~ 黄金のバングル体験 ITANZA
最近のコメント