レンタルアトリエスペース

2018年2月26日 (月)

合格おめでとうございます

 K7
 約一年、銀座 尚呼のレンタルアトリエをご利用いただき、ずっと制作に励んでおられたKさんが東京芸術大学の大学院に合格致しました。受験者が多くどう結果が出るのか私も不安で合格発表がある時間を30分過ぎても連絡が無いので狼狽してしまい桂先生に電話してしまいましたが、単に発表を見に来られたのが遅かっただけでした。
 着色法の研究や漆を取り入れた作品作りで新しいことに意欲的な姿も面接で伝えられたらいいのにと思う程、毎日毎日通っておられました。
 階段から落ちて怪我をしたこともありました。よほど思い詰めておられたのでしょう。
 OBのおにぎり君は湯島天神で絵馬を奉納。
 私は健康なおにぎり君にマスクを強要して風邪をひかせないように、私も近づかないようにしておりました。今となっては笑い話です。
 合格の知らせを受けたときは安堵してしまいお腹の具合が悪くなってしまいました。
 本当におめでとうございます!!!!
 
 最後のご挨拶に見えましたが 残念。ウチの仕事が忙しいのでアルバイトに来ていただくことになりました。入学までの1か月あれば 1年分のレンタルアトリエ代はすぐに稼げますよ。
 これからもよろしくお願い致します。
 画像はKさんの作品です。
 

2017年3月13日 (月)

レンタルアトリエ

 銀座 尚呼のレンタルアトリエスペース は 桂彫金塾が開講されているときは使えないので毎日使えませんが ほぼ毎日使えるのと、1か月レンタルや30分毎のレンタルも(15分という方もいます)音を気にせず、道具も使えるので便利かと思います。元々は卒業制作が間に合わなくて困っている学生さんの為に作りました。
 このレンタルアトリエスペースがやめられない理由は 彫金以外や彫金であっても違う世界の方々がご利用されるので本当に楽しいです。最初はデザイン事務所の方がご利用くださいまして、風にたなびくドレスを樹脂で固めた後 天井にぶら下げて干して帰られました。それを最初に見つけたスタッフが 尚呼さんとうとう首つり〇〇したか と思ったそうです。酷い。
 最近、サイズ直し機を入れました。指輪を大きくするのに便利です。
 酸素バーナーもレンタルでは使い放題なので プラチナでの作業がある方は是非どうぞ。
 
 
 
 

2016年11月26日 (土)

今年のハロウィン

Cwfpvmuaaaddcu_002
 ハロウィンが過ぎればあっという間に銀座はクリスマスモードへ。
 イルミネーションがとてもキラキラ、お店もワクワクしていて楽しくなります。
 今年もレンタルアトリエスペースを利用してハロウィンの準備をしてくださったMさん、毎年ご利用をありがとうございます。ハロウィンはすっかり東京に根付いたようで、明るいうちは子供たちが可愛い仮装をして銀座を練り歩いてそれは微笑ましいです。
 Kさんは今年は川崎ハロウィンパレード、渋谷ハロウィンと活動の場を広げられたようです。驚いたことに川崎は20周年記念!仮装のレベルが全体的に非常に高かったそうです。Kさんn仮装は近年の仮装で最も不気味で、子供を泣かせるベスト10に入ったりと名誉あるものだったそうです。

 来年もぜひご利用くださいませ。

 お待ちいたしております!

 

 
 

2016年11月24日 (木)

小諸市の赤ちゃんへ

時々レンタルアトリエをご利用頂いているKさん、仕事帰りの金曜日の夜は疲れから作業台の上で眠っていらっしゃいました。起こして申し訳なかったけど夜の10時15分の長野行の夜行バスに危うく間に合わなくなるところでした。
Photo
 製作されていたのはベビーリングです。これが本当に小さくて可愛らしかったです。
 リングが出来たけれどさて、贈るのに裸のままはどうも・・・さてどうする!?!?
 Photo_2
 なんとたまたま、生徒さんが お姑さん手作りのギフト用の巾着を持っていらっしゃいました。大切にされていたみたいですがここはお祝いの為に、Kさんに贈ることに。
 早く銀座を出ないと間に合わなくなってしまう!と撮影が慌てたものになってしまい・・・とっても繊細で綺麗な巾着でした。(私もほしいです 笑)
  指輪も巾着もとても喜んで頂けたようです。
  昨日はKさんがわざわざ西日暮里工房に来てくださいまして、巾着を下さった生徒さんにお礼のお菓子を・・・と置いて行かれました。
 明日金曜日のお稽古に持っていきます。
 Kさん、生徒さん、素敵な演出をありがとうございました!
 巾着さんもまさか岡山県から長野県小諸市に旅することになるなんて思わなかったことでしょう。

2016年6月24日 (金)

7月よりレンタルアトリエのご利用内容が変わります。

 公募展や卒業制作の時期が近付くとレンタルアトリエのご利用が増えて参ります。
 
 

 出来るだけご負担の無いように金額設定をしておりましたが 長時間ともなるとかなり金額が張ってまいりますので定額制もご用意致しました。

 他のお教室が開催されている時は利用できないという点はありますが 例えば毎週木曜日の朝10時半~6時までを4週借りるだけでもお得かと思います。

 

 普段のお稽古とレンタルが重なる場合がありますが いったんレンタルでご利用されてからはその日は制作に関わるご質問が出来ないのでご了承ください。

 お稽古も同業者には昭和の価格設定だと言われております、削ったり研磨することが多いので価格も抑えてありますのでご理解頂けますようお願い致します。

 

 

(毎 週)月・10:30~18:00
(第2・4)火・水・木:10:30~18:00
 
(毎週)金曜日 10:30~21:00
(第2・3)土:10:30~18:00
レンタルアトリエ料金(1カ月定額)
【入会者】12,000円/月(税別)
※月初めにお納めください。1カ月契約・更新となります。
【一 般】15,000円/月(税別)
※月初めにお納めください。1カ月の契約となります。
【学 生】10,000円/月(税別)
※始められる日にお納めください。始められた日から30日間の契約となります。
レンタルアトリエ料金(時間制)
【入会者】250円/30分(税別)
【一 般】300円/30分(税別)
学生は税込300円/30分
※ご利用になられた時間分を現金でお支払いをお願い致します。

ご利用規約

  • 作業内容によってはお貸し出来ない場合もありますので、予約をして頂く際に人数と作業内容、希望の道具をお知らせください。
  • 道具類の場所、使い方はスタッフにお尋ねください。
  • 日割り計算による払い戻しはしません。
  • 緊急に連絡する場合がございますので連絡先をお伺いします。個人情報は厳重に守秘致します。
  • 取材、撮影や録画、打ちあわせも自由です。その際はご利用人数と時間制でお支払い頂きます。
  • のこ刃、銀ロー、ドリル刃などの消耗品はご用意をお願い致します。消耗品の販売はしております。
  • お教室のチケットと併用してのレンタルのご利用が出来ませんので、レンタル中の制作に関わるご質問はご遠慮願います。
  • 法人登記は出来ませんがお名刺への住所記載、宅配便や郵便物の受け取りも可能です。電話やE-mailはお客様のものでお願い致します。

2015年10月20日 (火)

色々なレンタル

 色々なレンタルの使い方がありまして 色々な方々と出会えるのも楽しみです。

 この日は突然電話があって コンロを貸して下さいと言われました。コンロならご自宅にもあるだろうに なんでだろう どんなコンロを想像しているのだろうか、五右衛門風呂みたいなのでしたらウチには無いし 念を押して尋ねてもやっぱり普通のコンロで良いそうなので 西日暮里工房においでいただきました。
 007_r
 学生かと思ったら社会人でした。楽しそうにキャッキャッと話しながら鍋をぐらぐらと沸かしておりました。
009_r
 麻を染料と塩で煮込んでいます。
006_r
 目標はこれ、ハロウィンの衣装です。コワーイという私に ハロウィンですからね と言われて 日中は可愛いハロウィンの恰好をした子供たちしか見ない私はとても驚いてしまいました。こわーい。渋谷にそんな集まりがあるようです。
011_r
 時に真剣に話したり若者らしい恋愛関係の話になったり・・・(どんだけ聞き耳立てているのか)
013_r
 意外にも素敵な模様に。ロングスカートで欲しくなりました。こうやって一枚の麻が染められていくと感動がありますね。私は出来上がりにも感動しましたがプロセスに惹かれてしまいました。
 ご利用をありがとうございます。
 それにしてもレンタルの意味はあったのかとやっぱり疑問なのですがまだまだクオリティにこだわりたいそうなのでまた来て頂けるようです。見せていただいたお面は 超ホラーでした。そしてそんな彼の本職はブライダルだったのでした・・・・。

2011年12月13日 (火)

オレンジ色は幸せの色

 太陽に因んだお名前ということで オレンジ色の宝石にしよう!と、Nさんがお友達のご婚約者の為に制作された指輪です。

_r

 日本の幼稚園児は太陽を描くときに赤色を塗りますが、もうその時点で素直に対象物を見られなくなっていたのであったか!Nさんは オレンジ色を選ばれたのは大正解でした!

 ウチの教室は美人しかいないのはスタジオソラに続いて有名であります。彼女はいつも、人の為にプレゼントする心やさしい女性です。私が男だったら、薔薇の花の様な美しい人に わかっちゃいるけど刺を刺されてみて泣かされて楽しみたい気もしますが、彼女の様にすっくと立ってじっと微笑んでいる百合の様な女性も存在感があります。20歳のNさん、まだまだこれからの人生、「陽のあたる場所」というエリザベス・テイラーの映画のタイトルのごとく「陽のあたる道」を歩まれて欲しいと願っております。暖かで明るい日差しの穏やかな道を歩まれますように。プレゼントされる方の幸せも願って。。。

 

2011年9月24日 (土)

marshipさん 来店

 marship とは 何だろう と、Nちゃんと調べました。

 marsh と、hip の造語で なーるほどー と納得。

 じゃ、あたしは brain go go ?とNちゃんと話したりして、何の話かって ブリジストンが石橋さんから命名されたというような 話です。

 さて marshipさんは昨年レンタルアトリエスペースで一度だけお問い合わせがありまして、名前に特徴があるから私はとてもよく覚えていました。

 今日はとても素敵な作品を作られていかれましたよ。作品はこちらをご覧ください。

 mars hip さんも 可愛らしい、素敵な女性でした。

 またのご利用をお待ちしております!

 

 

 

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ