日本滞在中にお稽古にみえているMさん、薄肉レリーフで選んだモチーフは鮒です。アジアの匂いを感じる・・・仕上げはアンモニア。アンモニアと作品を袋の中に入れて密封するのです。このアンモニアの気化した匂いは昔は気付薬だったそうで 無害ですが生徒さんが帰られてからアンモニアを取りだすヤギ。たまにアンモニアが漏れて ヴ― と唸っており、私もうっかり嗅いで ガァー でした。この匂い、、、ピータンに通じる。くさやは私は食べたことが無いのですがこれも酷いらしいですね。
匂いとは違い味にすると美味しいらしく、鮒もこんなに美味しそうに、いえ、素敵に仕上がりました。太古の神秘を感じます。
素敵な作品を生み出して下さってありがとうございます!
大野伝統彫金は随時生徒さんを募集中です。ご都合のよい時間帯を選んで学べるのが特徴で、遠方の方もブランクがあっても全然O.K!
詳細はMETALHEARTS 03-3563-3038 まで。お問い合わせをお待ちしております!
愛しさと切なさと心苦しさと~♪という歌謡曲をメタルハーツで歌うなら
木目金と打ち出しとサイズ直しと~♪ というほど色々オンパレードでした。
蓮の季節はもう少し先ですね。清涼な空気が伝わる様なそんな打ち出しレリーフです。初めてとは思えない程柔らかな鏨遣いです。
こちらはワタクシ尚呼は体調不良のため不在で見届けてはおりませんが体験で制作された指輪です、平打ちと甲丸だとこんなに目の出方が変わるのですね!私も参考になります。
こちらのサイズ直しのカップルは非常に運が良かったと思います、私 尚呼は昨日一昨日と水分しか取れない程体調を崩していたからです。今日久し振りに出社しましての直ぐのお仕事がこのご結婚指輪のサイズ直しでした、ご結婚10周年記念日に明日5月3日に浅草神社で挙式を挙げられるそうです。これはプラチナと金のコンビでサイズ直しはどこの会社も引きうけないと思いますし、そうだったとしてもお日にちが掛かったことでしょう。
2004年5月3日 の刻印を見てもしや10周年記念では?と思って一所懸命にサイズ直し致しました。
どうぞ佳き日をお迎えになられますように。
花嫁姿は 尚呼 のブログとHPに掲載して当社からのお祝いとさせて頂きたく思います。写真を心待ちにしております!おめでとうございます。
80代から20代まで幅広い年代層の方々が集い、楽しく和やかに時が流れて行きます。
薄肉レリーフで打ち出しされた優しい印象のチューリップです。ここでは打ち出し鏨の種類や使い方を学ぶことが出来ます。
茶さじです。象嵌が入っています。日常で使えると嬉しいですね。私(田村)も18、9歳の時に作った真鍮のキーホルダーがありまして未だに使っています。あの頃若かったなあ、真鍮が硬いって知らなかったな~なんていつも思い出します。
おっとこれは素晴らしい、謎の紳士のボンボニエールです。スィーツに目が無い私は終始あのチョコを目で狙っておりました。
謎の紳士は女子たちにスィーツを残して ふっと去って行かれました。。。。
そんな楽しい金曜日です。まだまだ御席はございます!ぜひご見学でもいらして下さいませ、お待ちしております!!!
名古屋からお見えになれました、ポイント体験の布目象嵌です。このコースでは一つの技法を集中的に学ぶことが出来ます。
まず、鏨を制作して焼き入れや焼き戻し、研ぎをしっかり身につけて頂きます。
焼き入れや焼き戻しの方法は桂家独特のものがあります、これはウチに習いにお見えになった方だけの秘密です。
仕上げは油焼きです。その前に錆を1週間位かけて丁寧に吹かせますので、出来あがりを宅配便でお届けとなります。通うことが出来る生徒さんには油焼きもお教えします。Aさんは名古屋だったのでやり方を文書でお送りしました。
名古屋から熱心に通って下さいましてありがとうございました。
布目象嵌の良いところはこのように色がはっきりしており、メッキと違い箔は厚いので美しいのが魅力です。ワンポイントで制作できるのはペーパーウエイトです、厚みの薄い鉄でブローチやペンダント、カフス、ネクタイピンなどは重さが軽いのでとても良いです。
練習で銀箔の他、金は純金から9金までのカラーバリエーションもあります。是非応用して美しさを楽しまれて欲しいと思っております。
ポイント体験はその他にもコースがあるので生徒さんもチェックしてね。勿論生徒さんはチケットでO.Kですよ。
お着物でお稽古にお見えになるNさんが洋装でいらっしゃるとそれもまた新鮮です。この日は素敵なロングドレスに革製の草履でいらっしゃいました。
鼻緒が擦り切れては直し直ししていたけれど3年も経つので歌舞伎座の近くにあるお店に行かれたそうです。
これが新しくなった鼻緒です。
お店の方が、こんなに大事に使って頂いていたなんてと大感激されて なんとバウムクーヘンを買いにまで行って大喜びされたそうです。
桐箱に入ったバウムクーヘン。一人で食べるのも。。。。と、ナントお教室に持って来て下さいました。これは幸せやラッキーが詰まっている!!!と、遠慮なく頂戴しました。
Nさん ありがとうございました!そしてきっと幸せは伝わるのでこの記事を見られた方にも幸運があると思いますよ~!!!
私が心の中で謎の紳士とお慕い申し上げている方は最近益々謎めいて参りました。
多分これは ダッシュボックスに羽根と足が着くのだと思います。
どうなっちゃうのだろう。。。。
月曜日には86歳の女性がお見えになられます、金曜日もご年配の方がお見えになられますがおいくつかは語られません。ただお二人に言えるのはお教室の中で首位を争うタフさです。Hさんは力が強く、木目金を叩き過ぎるのでヤギ先生はハラハラしています。
鎌倉から桂彫金塾も、大野伝統彫金も習いにお見えになっているTさん。何枚も錫のお皿を作られています。お領けもして頂けるのかしらんと、お値段教えて下さいと聞いたら ふふふ と教えて下さいませんでした。
先ほどのHさんの地金です。この分厚い木目金を1.0ミリにはらくらく叩いて伸ばしてしまわれるのです。
ヤギ先生です。そういえば最近写真を撮影していなかったですね。
いつも明るく楽しく朗らかな指導でございます。来週月曜日は 尚呼 の伝統彫金教室です。負けずに頑張ります!!!
大野伝統彫金教室で出来たこの箱。箱モノが出来るようになると一人前と言われるほど地味に難しい箱モノ。記事を書いております尚呼も以前から制作をされているKさんに伝統工芸展に挑戦されては如何でしょうかとサブリミナル効果のように囁いており、Kさんからは良いお返事を頂いておりませんでしたが 師匠の桂盛仁先生が Kさんに出品を考える様に と我々に命令を下されました。
Kさんが制作された木目金の指輪です。石留めも最高です。
でも独学で勉強されて展覧会に出品されても良いので、たまたまこのブログを読んだ方で志されている方は安心されて下さい。桂先生の元でお勉強されている方で希望の方は出品を念頭に制作されると良いと思います。
研究会で一人ぼっちで心配だったら桂先生にお声掛けされればきっと優しく教えて下さいます。
ヤキです。
こんにちは。
ここでやっている体験教室は、なぜだか東京の方が少ないです。
なぜでしょう。
先日は、三重からいらっしゃいました。
ありがとうございます。
遠いのに。
丁度こちらに来るということで。
ここに寄ってくださいました。
せっかくだからということで本格コースで煮色仕上げまで。
どうですかこれ。
かっこいいでしょ。
表面は鉄パラで荒らしてありますよ。
細かい模様模様でとても素敵。
こちらの方へ来る機会がありましたら是非いらしてくださいね。
Euco Gift your time musubuセミナー おすすめサイト お教室の予定 かくいるあむほーる ご縁のあるお店 アフター7のキム彫金教室 アンティークゴールド グルメ・クッキング サイズ直し物語 スケジュール スポット体験 ファッション・アクセサリ フィレンツェ彫金 プロが教える彫り留め ヨーロッパのアンティークゴールドで作る金の指輪 レンタルアトリエスペース 二人で作る結婚指輪 佐藤金銀店端材セール 体験シリーズ 大野伝統彫金 尚呼シリーズ 展覧会情報 座 彫り 彫留講座 恋愛 文化・芸術 新婚さんいらっしゃい 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 木目金体験リング 桂彫金塾 桂彫金塾・田村教室の予定 爪コレ 特注品 生徒さん作品 生徒作品 石田ひとしの彫留講座 美容・コスメ 花金のきむ先生教室 芸能・アイドル 覚書 趣味 銀座で作る幸福の銀の指輪 銀座で作る紳士小物 銀座で作ろう私の銀貨 願いを込めて ~銀のバングル体験~ 黄金のバングル体験 ITANZA
最近のコメント